横浜銀、心臓血管ドック制度を導入
2023.03.31 20:46横浜銀行は、心臓血管研究所付属病院および横浜銀行健康保険組合と共同で同行従業員向けに「心臓血管ドック制度」を新設、6月1日から実施する。
従業員の健康維持・増進に向けた取り組みの一つ。同行の全行員が対象で年1回受診できる。受診料は原則、同行が全額負担するが、一部を個人が負担するコースもある。
同行では、2018年5月に「横浜銀行健康宣言」を策定。「事業所敷地内完全禁煙」や健康管理センタ―の産業医等による指導・ウェブ面談などに取り組んでいる。人財への積極的な投資および健康経営の実践を通じて、従業員一人一人のウェルビーングを高めるとともに能力を最大限に発揮できる職場環境づくりに取り組んでいく。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域銀、融資ファンドへ参加増 LBOノウハウ習得狙う
- 信金・信組、共同化費用の抑制図る 資金交付制度拡充を要望
- 金融機関、AI急拡大 過半数が利用 日銀調査
- みずほFG、勘定系「MINORI」初のシステム更改完了 正常稼働
- 改革の旗手 淡路睦・千葉銀行代表取締役専務執行役員・グループCSuO、誰もが活躍できる道拓く
- 銀行界24年度役員報酬、1億円以上は44人 MUFG亀澤氏が4億円台
- 西日本シティ銀、「戦略人財」を計画育成 高い専門性備え配置
- 地銀、生保業務の内製化に差 出向者引き揚げで
- 地域金融機関、取引先の福利厚生拡充 OEM利用広がる
- 福岡3JA、26年4月に合併へ 正組合員数県内最多に