塩沢信組、51人に奨学金贈呈
2023.03.30 18:33
塩沢信用組合(新潟県、小野澤一成理事長)は3月30日、ひとり親世帯の高校生を対象とする給付型の「はばたき奨学金」の贈呈式を行った。第7期の今回は51人に奨学金を贈呈。その原資は魚沼地域内外から寄せられた善意の寄付だ。
同信組が地域活性化のため設立した「魚沼の未来基金」の事業の一環。経済的な理由から高校進学や将来の夢を諦めないように支援する目的で16年度に開始した。2016年9月~22年12月までに寄せられた寄付金は延べ1599件、5731万円となった。
奨学金を受け取った学生は、学業に打ち込むとともに、同信組が紹介する地域活性化のためのボランティア活動や、見聞を広めるための魚沼地域の企業見学、名所旧跡を巡る「思い出づくり日帰りバスツアー」に参加してもらう。
同信組は、9月に「ゆきぐに信用組合」に名称を変更する予定で、これに合わせて営業区域を小千谷市、十日町市、長野県栄村に拡大する。基金の名称も「ゆきぐにの未来基金」に改め、第8期からは拡大地域の学生も対象にする方針。
小野澤理事長は「奨学生のうち、66人が学業を終え、卒業生の会のメンバーになった。地域の将来のため、奨学生も卒業生も引き続きご支援したい」と述べた。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 中堅の外資生保、乗合代理店からの要求に苦慮 変額保険手数料で
- 八十二銀、AIモデル開発50種に 投信販売モニタリングも
- 広島銀、金利再来でALM改革 各部門の収益責任 明確に
- 多摩信金、住宅ローン168億円増 業者紹介案件が4割強
- 金融庁・警察庁、URL貼付禁止案を軟化 銀行界から反発受け 不正アクセス防止で
- カムチャツカ半島付近でM8.7の地震 一部金融機関の店舗で臨時休業
- 金融庁、障害対応の強化要求 クラウド利用拡大で
- 地域金融機関、半数の250機関が預金減 金利戻りパイ奪い合い
- あおぞら銀の中野さん、金融IT検定で最高点 専門部門との対話円滑に
- 信金界、「ことら送金」240信金に拡大 周知姿勢で温度差も