南日本銀、田中常務が頭取に 斎藤氏は会長へ
2023.03.20 17:51
南日本銀行は3月20日の取締役会で、田中暁爾常務(56)が頭取に昇格する人事を決めた。斎藤眞一頭取(70)は代表権のある会長に就く。4月に公的資金完済後の新中期経営計画がスタートするのを機に交代を決めた。6月に開く株主総会後の取締役会を経て就任する。
2022年9月末に公的資金150億円を完済しており、新中計策定の陣頭指揮を執る田中常務にバトンタッチする。田中常務は「先行きが不透明な状況だが、しっかり結果を出したい。地域のお客さまに寄り添い、相談され、頼りにされる銀行を目指したい」と強調した。

田中常務は公的資金完済へ総仕上げとなる第5次経営強化計画の策定で中心的な役割を担った。斎藤頭取は「変革への強い意識と決断力を持つ」と評価する。「行内での人望も厚い」とし、厳しい環境で組織を束ねる力に期待を示した。
田中常務は企画部門の経験が長い。09年の公的資金申請時には金融庁との調整などで当時、総合企画部長だった斎藤頭取を支えた。注入後は荒田支店長など現場を経験。14年には総合企画部に戻り、1年半前倒しの完済へ道筋をつけた。
田中 暁爾氏(たなか・きょうじ) 鹿児島県出身、56歳。90年広島大卒、入行、総合企画部企画課長、荒田支店長、総合企画部長、20年執行役員、21年取締役。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 盛岡信金、破たん温泉旅館を再生 観光客誘致し地域活性化
- NTTドコモ、銀行業参入に結論出ず 前田社長「なんとか進めたい」
- 地銀、外貨保険の業績評価変更 手数料重視から脱却 販売目標撤廃も
- 自民党、郵政民営化法など改正案 上乗せ規制の文言修正 「速やか」から「3年ごと検証」へ
- 千葉信金千葉駅北口支店、訪問重ね高ロット案件獲得 10億円の融資実行も
- 銀行界、新引き当て基準対応 本格化 予想信用損失モデルへ移行
- コンコルディアFG、リレバンを再強化 営業増員、中小融資5兆円へ
- NTTデータ、社長に鈴木副社長 金融畑の知見生かす
- 日本生命、銀行への出向者を引き揚げ・配置転換 26年度以降に実施、26行に影響
- 選択を迫られる地銀預かり資産ビジネス