南日本銀、預金照会を電子化 行政側にも効果

2023.03.13 21:59
事務効率化
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

南日本銀行は行政機関から依頼される預金照会業務の電子化を進める。4月3日、SocioFuture社(日本ATMが社名変更)のシステム「DAIS」(ダイス)を活用した行政機関向けサービスを始める。


手作業や郵送で行う紙ベースの照会・回答業務をデジタル化し、迅速化や事務効率化につなげる。ダイスは行政機関からの照会依頼と、金融機関からの回答を集約し、それぞれ一括して処理できる。金融機関、行政機関ともに人手や郵便料などを削減できる効果が見込める。


照会から回答までの期間も短縮でき、滞納整理事務を行う行政機関にとっては差し押さえを実行するまでの時間が大幅に短縮できる利点がある。


行政機関は生活保護の受給判定などを目的に金融機関に利用者の口座情報を照会している。書面を郵送して照会、回答が行われており、双方にとって非効率になっている。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

南日本銀、取引先社員に接遇・マナー研修 笑顔で思いやりを表して
新社会人の68人が講師の話に耳を傾けた(4月15日、鹿児島市内、南日本銀提供)
南日本銀、人事制度改定 プロ人材育成へ評価見直し
人事異動 南日本銀行(2025年4月1日)
南日本銀、パートナーシップ構築宣言

関連キーワード

事務効率化

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)