千葉銀と横浜銀、ビジコンの表彰式開く 大賞にアニメ制作AI

2023.02.15 14:57
起業・創業支援
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
受賞者らと記念撮影する千葉銀の山﨑清美・取締役専務執行役員(前列左から2人目)と横浜銀の小峰直・代表取締役常務執行役員(同4人目、2月15日、千葉銀本店)
受賞者らと記念撮影する千葉銀の山﨑清美・取締役専務執行役員(前列左から2人目)と横浜銀の小峰直・代表取締役常務執行役員(同4人目、2月15日、千葉銀本店)

千葉銀行と横浜銀行は2月15日、千葉銀本店で「ちばぎん・はまぎん学生ビジコン2022」の表彰式を開催した。地域活性化につながるビジネスアイデアや事業プランを持つ学生を称え、アントレプレナーシップ(起業家志向)の向上につなげるのが目的。73組の応募のなかから、書類・プレゼンテーション審査を通過した5組が表彰された。


同コンテストは千葉銀が12年に創設したもので、20年から横浜銀と「千葉・横浜パートナーシップ」の連携施策の一環として共催。受賞者には副賞が贈られるほか、起業時に両行による無料相談などが受けられる。これまで41組が受賞し14組が起業した。


11回目となる今回は、大賞に2Dアニメーション制作の動画作りを機械学習で効率化するウェブサービス「アニメーション制作支援AI【Frint】」を開発した千葉大学の村瀬拓登さんを選出。アニメ作成の過酷な労働環境を改善し、業界の人手不足の解消につながる点などが評価された。


このほか、準大賞として、外国人向けに当て字を作成する「PERSONAME」、SDGsアイデア賞に鹿の胃液を活用したバイオガス生産設備を開発・販売する「ディアベリ―」、ちばぎんアイデア賞に宇宙空間で使用する大容量バッテリーシステムの販売事業、はまぎんアイデア賞に障がい者手帳の取得要件を満たしていない人の就労支援サービスが表彰された。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

百十四銀、淡路・千葉銀専務と交流 多様性やリーダー像学ぶ
質問に答える淡路専務(9月12日、本店)
横浜銀大森支店、対話深め財務戦略提案 シ・ローン27億円組成
(左から)サイクラーズの高山啓介財務部担当部長、福田代表取締役と商談する武田支店長、齋藤優・法人渉外課リーダー(8月22日)
千葉銀、助成先13先に交付 社会福祉団体を支援
助成金授与証を手渡す淡路取締役専務執行役員(左、8月28日、本店)
千葉銀、助成金9先に交付 大学や高専との研究支援
宇井代表取締役に助成金を交付する山﨑取締役専務執行役員(右、8月20日、本店)

関連キーワード

起業・創業支援

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)