館山信金が紹介、亀有信金ロビーに南房総の名品ずらり 

2023.02.08 17:36
販路拡大支援
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
店頭には南房総の”ご当地おみやげ”と南房総産の花「ストック」が飾られている(2月6日、東京都葛飾区の亀有信金本店)
店頭には南房総の”ご当地おみやげ”と南房総産の花「ストック」が飾られている(2月6日、東京都葛飾区の亀有信金本店)

館山信用金庫(千葉県、利田秀男理事長)は、亀有信用金庫(東京都、矢澤孝太郎理事長)が取り組む全国の信金取引先の特産品を紹介する「ご当地おみやげ取次プロジェクト」に参加。2月1日~28日まで、亀有信金12店舗のロビーに千葉県南房総エリアの産品を置いてPRしている。


同プロジェクトは亀有信金が各地の信金と連携し、地方のアピールや地域経済活性化を後押しする企画。これまでに愛媛県の川之江信用金庫や石川県の興能信用金庫などの特産品を紹介してきた。


今回のプロジェクトは、亀有信金の年金旅行客が昨年11月に館山信金の営業エリアである南房総を訪れたのがきっかけ。


商品はイノシシ肉や金目鯛、天然はちみつなど9品目。来店客からの注文は亀有信金の職員が取り次ぐ。また、館山信金の職員が作成した商品のPR動画を店頭のデジタルサイネージで放映している。


館山信金の出川貴章支援部長は「開始初日から注文が入るなどPRにつながっている」と話す。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

カムチャツカ半島付近でM8.7の地震 一部金融機関の店舗で臨時休業
津波警報を発令する気象庁ホームページ
館山信金、防犯訓練を実施 さすまたの使い方学ぶ
県警の担当者(右)からさすまたの使い方を学ぶ館山信金の職員(7月17日、千葉県館山市の本店)
千葉県信保協、中小支援機関と経営相談会 館山信金と連携
よろず支援拠点の専門家2人(右端と右から2人目)と相談する経営者(左から2人目、7月17日、館山信金本店)
役員人事 館山信用金庫(2025年6月27日) 

関連キーワード

販路拡大支援

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)