琉球銀、8年ぶりにベア実施 中堅行員の賃金引き上げも
2023.01.19 19:34
琉球銀行は2023年度、基本給を一律に底上げするベースアップを実施する。15年以来約8年ぶり。経営陣が先行きを見越した対応で、物価高対策と職員のモチベーション向上が狙い。今後、労働組合と交渉の経てベアの引き上げ幅を確定する。
対象は行員約1400人。別途、中堅行員と、20代後半以降のリーダー行員の賃金引き上げも予定する。同行は以前から各階層で処遇改善を図っており、シニア層では18年に役職定年制を廃止し、若手層では20年4月に初任給の見直しを含む賃金を引き上げた。その他、家族手当の見直しなど諸手当を充実させている。一連の取り組みの結果、17年からの5年間の行員の平均年収は14.4%上昇となる。
同行の人事部は「沖縄県では賃上げの動きが出ていない。足元の収益環境は厳しいが、銀行がベアを実施することで、地域経済の全体に波及する呼び水にしたい」と語る。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 盛岡信金、破たん温泉旅館を再生 観光客誘致し地域活性化
- NTTドコモ、銀行業参入に結論出ず 前田社長「なんとか進めたい」
- 地銀、外貨保険の業績評価変更 手数料重視から脱却 販売目標撤廃も
- 自民党、郵政民営化法など改正案 上乗せ規制の文言修正 「速やか」から「3年ごと検証」へ
- 千葉信金千葉駅北口支店、訪問重ね高ロット案件獲得 10億円の融資実行も
- 銀行界、新引き当て基準対応 本格化 予想信用損失モデルへ移行
- コンコルディアFG、リレバンを再強化 営業増員、中小融資5兆円へ
- NTTデータ、社長に鈴木副社長 金融畑の知見生かす
- 日本生命、銀行への出向者を引き揚げ・配置転換 26年度以降に実施、26行に影響
- 選択を迫られる地銀預かり資産ビジネス