あいおいニッセイ同和損保、タクシーEV化推進 脱炭素プロジェクト始動

2022.12.12 19:28
提携・連携 脱炭素 保険・共済
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
プロジェクト発足式に参加した山口専務執行役員(後列左から3人目。前列左から3人目は丸川珠代参議院議員、4人目はMoTの中島宏社長、5人目は小泉進次郎衆議院議員。泉ガーデンギャラリーホール、12月12日)
プロジェクト発足式に参加した山口専務執行役員(後列左から3人目。前列左から3人目は丸川珠代参議院議員、4人目はMoTの中島宏社長、5人目は小泉進次郎衆議院議員。泉ガーデンギャラリーホール、12月12日)

あいおいニッセイ同和損害保険は12月12日、タクシー配車アプリ開発のMobility Technologies(MoT)などと、グリーントランスフォーメーション(GX)促進に向けたプロジェクトの始動を発表した。全国のタクシー会社も参画し、脱炭素に寄与するタクシー車両の電気自動車(EV)化を進めていく。同日には東京都内でプロジェクトの発足式を開き、活動の趣旨を説明した。


現在、国内には約21万台のタクシー車両があり、そのほとんどはLPガスを燃料としている。LPガスはガソリンよりも安価で環境にも優しいが、脱炭素をさらに促進すべくモビリティ業界とタッグを組む。


プロジェクトに参画するのは、あいおいニッセイ同和、MoTのほか、全国約100のタクシー会社、東京電力ホールディングスなど。MoTが旗振り役となり、協業企業の知見を得ながらプロジェクトを展開する。当面は2500台のEVタクシーを全国に普及させ、2027年までに約3万トンのCo2削減を目指す。


あいおいニッセイ同和は、EV車両の普及に欠かせないEV充電設備の故障や事故を補償する「GX保険」を提供する。具体的には、自然災害による設備の破損に加え、設備の不具合によって第三者に損害を与えた場合の賠償責任までカバーするパッケージ商品を想定する。中長期的には、充電設備の利用状況と事故データを分析し、事故の縮減に寄与するサービス開発に役立てる方針だ。



発足式でプロジェクトの意義を語る山口専務執行役員(泉ガーデンギャラリーホール、12月12日)
発足式でプロジェクトの意義を語る山口専務執行役員(泉ガーデンギャラリーホール、12月12日)

プロジェクトの発足式には山口充専務執行役員が出席。「社会の共通課題と価値創造をDXで解決する。当社が掲げるこのパーパスを、参画企業の力を借りながら実現していきたい」と抱負を述べた。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

あいおいニッセイ同和損保、取引先のサイバーリスクを診断 サプライチェーンを一括で
大手損保、都市部で「日本版ライドシェア」保険 4100台加入で将来は8200台に拡大へ
あいおいニッセイ同和、事業リスク定量化アプリ開発 24年度内に提供を開始
大手損保、自動車保険 引き上げ圧力 事故増加や物価高で

関連キーワード

提携・連携 脱炭素 保険・共済

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)