新潟信金と鹿児島相互信金、ビッグアドバンスに勤怠管理機能

2022.11.14 18:52
事業者支援
メール 印刷 Facebook Twitter LINE はてなブックマーク

新潟信用金庫(新潟市、小松茂樹理事長)と鹿児島相互信用金庫(鹿児島県、永倉悦雄理事長)は11月14日、ココペリ(東京都)とともに展開する中小企業向け経営支援プラットフォーム「Big Advance」(ビッグアドバンス)に勤怠管理機能などを追加したと発表した。


ココペリは10月、中小企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)支援を目的にウェブマーケティングなどを手掛けるジオコード(東京都)と業務提携。両信金は、それぞれが運営する「ビッグアドバンス」(にいがたBig Advance、そうしんBig Advance)の会員企業向けに、ジオコードの勤怠管理サービス「ちゃんと勤怠byネクストICカード」や、交通費精算機能、経費精算機能を提供する。


「ネクストICカード」は、交通系ICカードなどをカードリーダーにかざすだけで簡単に操作できることに加え、低料金が特徴。ビッグアドバンス経由で同サービスを申し込むと、さらに特別料金を適用する。


同サービス導入の背景には、2023年4月1日から中小企業の月60時間超の時間外労働に対する割増賃金率が25%以上から50%以上に引き上げられるなどの法改正を控え、勤怠管理の重要性が高まっていることがある。「既に40金融機関(地域銀行約20行、約20信金)以上が導入に向けて検討を進めている」(ココペリ)という。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook Twitter LINE はてなブックマーク

関連記事

鹿児島銀、地域のデジタル化促進 体験型イベントを開催
鹿児島銀、デジタルの日
鹿児島相互信金、WBC栗山監督招き講演会 優勝の舞台裏を紹介
鹿児島県内金融機関、新人研修を長期化  「同期と絆を強めて」
鹿児島相互信金、小学生向け寺子屋塾開く 自由研究用に科学実験も

関連キーワード

事業者支援


アクセスランキング

おすすめ