みずほFG、八丈島の中学生が大手町訪問 職場体験でサステナ学ぶ
2022.11.10 21:24
みずほフィナンシャルグループ(FG)は11月10日、東京・八丈島の八丈町立富士中学校の生徒を東京・大手町の本部に迎えて「職場体験」を開催した。
今回、生徒26人が5班に分かれて企業訪問を行い、そのうち同行には2年生5人と教諭の6名が訪れた。
同行では、皇居から遠く新宿の高層ビル群が見渡せる29階会議室に生徒たちを招き、みずほFGのリサーチ&コンサルティングユニット長兼サステビリティ推進担当(グループCSuO)の牛窪泰弘執行役が、八丈島特産の黄八丈のネクタイを締めて出迎えた。
牛窪執行役は担当するサステナビリティ推進について、「簡単に言うとより良い社会、より良い地球を、将来にわたって続けられるよう努力すること」と説明した。
その後、同行が八丈町と地元商工会と連携してスマートアイランド化を推進するデジタルイノベーション部の担当者が講師となって、みずほの歴史や銀行の仕事を解説。生徒たちはサステナへの取り組み紹介の後、ディーリングルームやコンサルティング業務を見て回り、約3時間の職場体験を楽しんだ。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 中堅の外資生保、乗合代理店からの要求に苦慮 変額保険手数料で
- 地域金融機関、半数の250機関が預金減 金利戻りパイ奪い合い
- 八十二銀、AIモデル開発50種に 投信販売モニタリングも
- 広島銀、金利再来でALM改革 各部門の収益責任 明確に
- 多摩信金、住宅ローン168億円増 業者紹介案件が4割強
- 金融庁・警察庁、URL貼付禁止案を軟化 銀行界から反発受け 不正アクセス防止で
- 横浜銀や静岡銀など20行庫、生成AIの実装拡大へ 検証結果・最善策を共有
- カムチャツカ半島付近でM8.7の地震 一部金融機関の店舗で臨時休業
- 金融庁、障害対応の強化要求 クラウド利用拡大で
- あおぞら銀の中野さん、金融IT検定で最高点 専門部門との対話円滑に