みずほFG、八丈島の中学生が大手町訪問 職場体験でサステナ学ぶ
2022.11.10 21:24
みずほフィナンシャルグループ(FG)は11月10日、東京・八丈島の八丈町立富士中学校の生徒を東京・大手町の本部に迎えて「職場体験」を開催した。
今回、生徒26人が5班に分かれて企業訪問を行い、そのうち同行には2年生5人と教諭の6名が訪れた。
同行では、皇居から遠く新宿の高層ビル群が見渡せる29階会議室に生徒たちを招き、みずほFGのリサーチ&コンサルティングユニット長兼サステビリティ推進担当(グループCSuO)の牛窪泰弘執行役が、八丈島特産の黄八丈のネクタイを締めて出迎えた。
牛窪執行役は担当するサステナビリティ推進について、「簡単に言うとより良い社会、より良い地球を、将来にわたって続けられるよう努力すること」と説明した。
その後、同行が八丈町と地元商工会と連携してスマートアイランド化を推進するデジタルイノベーション部の担当者が講師となって、みずほの歴史や銀行の仕事を解説。生徒たちはサステナへの取り組み紹介の後、ディーリングルームやコンサルティング業務を見て回り、約3時間の職場体験を楽しんだ。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- 住信SBIネット銀、住宅ローンアプリ1年 本審査9割超に利用浸透
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 常陽銀、〝100億企業創出〟に本腰 包括支援へ157社選定
- 福島銀、貸金庫サービスを廃止 26年3月末で
- 改革の旗手 藤原一朗・名古屋銀行頭取、「健康経営」で日本変える
- 高知銀、投信販売体制を再構築 営業店はマス層のみに
- 埼玉県と県産業振興公社、業態超え新現役交流会 全国初、同一県の9機関協力