あぶくま信金、税務署とインボイスで連携 オンラインセミナー共催

2022.10.04 19:06
法令・制度
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
相馬税務署の平野統括国税調査官が信金の取引先や職員向けに、インボイス対応の留意点を説明した(10月4日、あぶくま信金本店)

あぶくま信用金庫(福島県、太田福裕理事長)は10月4日、相馬税務署と2023年10月に開始する適格請求書(インボイス)のオンラインセミナーを開催した。同信金の経営塾の会員など約300人を対象にオンデマンド方式で配信した。研修の一環として、太田理事長をはじめ信金職員も本店やオンラインで約50人が受講した。


講師は相馬税務署の平野徳明統括国税調査官。売り手側はこれまでの請求書に「登録番号」「適用税率」「税率ごとに区分した消費税額等」、買い手は仕入れ明細書に「相手方の登録番号」の記載が新たに必要になるなど、変更点や留意点を説明した。


武田淳一理事は「事業者のインボイス対応の一助としてほしい。また、信金独自のポータルサイトであるケイエールでは、インボイスや24年スタートの電子帳簿保存法にも対応しており、活用を検討いただきたい」と語った。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

福島県内金融機関など、キャッシュレス納付で 共同推進を宣言 
撮影に応じる佐藤会長(右から2人目)と内堀県知事(右から3人目、10月27日、東邦銀行本店)
福島県信金協会、ロープレ大会開く ひまわり信金が最優秀賞
事業性融資の推進を実演するひまわり信金の職員(10月25日、郡山市)
あぶくま信金、〝地元限定酒〟の開発を支援 地域の魅力凝縮、発信へ
お披露目式に参加した(右から)太田理事長、吉田栄光・浪江町長、門馬和夫・南相馬市長、佐藤社長、西山社長、根本さん、笠井さん(10月9日、あぶくま信金本店)
あぶくま信金、自転車レースに協力 給水所で選手応援
選手に水を手渡す太田理事長(左、9月7日、葛尾村)

関連キーワード

法令・制度

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)