広島みどり信金、地域ポイントのチャージ機設置

2022.10.03 21:03
社会・地域貢献
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
本店に設置した「なみか・ほろか」カード電子マネーチャージ専用機を操作する小林理事長(左端、広島みどり信金提供)
本店に設置した「なみか・ほろか」カード電子マネーチャージ専用機を操作する小林理事長(左端、広島みどり信金提供)

広島みどり信用金庫(広島県、小林明宗理事長)は10月3日、本店営業部ロビーに設置した電子マネー機能付きポイントカード「なみか・ほろか」の、電子マネーチャージ専用機の運用を開始した。庄原市内のキャッシュレス化を推進するのが狙い。


なみか・ほろかは、庄原市内の加盟店で利用できる地域限定のポイントカード。現金をチャージし、加盟店の決済に利用するとポイントが付与される。貯まったポイントは、1ポイント1円で使用できる。


市内でチャージできる場所が少ないと、庄原市キャッシュレス決済推進協議会へ市民から要望が寄せられていた。広島みどり信金に同協議会から相談があったことから実現した。両者は地域経済活性化や住民サービス向上などの包括連携協定を締結している。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

広島みどり信金、二地域居住推進機関に認定 対象者向け物件を調査へ
庄原市の八谷恭介市長(左)から「二地域居住先導的プロジェクト実装事業」特定居住支援法人の認定書交付を受けた小林理事長(6月2日、庄原市役所)
広島県内4信金、県警と協定締結 特殊詐欺被害防止で協力
協定を結んだ(前段左から)広島みどり信金の畠山一之常務、呉信金の日田克也専務、広島信金の中野常務、しまなみ信金の和木俊二常務(3月3日、広島県警察本部)
広島みどり信金、財務局と合同勉強会 若手が経営支援学ぶ
グループディスカッションする参加者(1月16日、本店)
広島みどり信金、高校生にマナー講習 社会人のスキル学ぶ
生徒同士の名刺交換をサポートする山岡課長(中央、9月24日、庄原実業高校)

関連キーワード

社会・地域貢献

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)