愛媛銀、ふるさと振興基金の贈呈式開催 22年度上期、4先に80万円助成

2022.09.27 18:48
社会・地域貢献
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
贈呈式で、演舞を披露する垣生じょうさ節保存会の関係者(9月27日、愛媛銀研修所)
贈呈式で、演舞を披露する垣生じょうさ節保存会の関係者(9月27日、愛媛銀研修所)

愛媛銀行ふるさと振興基金(西川義教理事長=愛媛銀頭取)は9月27日、2022年度上期助成事業の助成先に決定した4先に各20万円を贈った。


同基金は1990年から愛媛県内で文化振興活動に取り組んでいる団体などに助成しており、22年上期までに227先に1億239万円を贈った。今回の助成先は、鹿島櫂練保存会(松山市)、伊予史談会(同)、垣生じょうさ節保存会(新居浜市)、樫谷棚田保存会(大洲市)――の4先。


同日、松山市内の同行研修所で助成金目録・表彰状贈呈式を開いた。会場では助成団体を代表して垣生(はぶ)じょうさ節保存会が演舞を披露した。


西川理事長は、「これからも愛媛の地域文化の振興と発展のために活動を展開してほしい」と4団体を激励した。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

愛媛銀、「ひめぎんラップ」平均購入額400万円 2年で残高54億円
中長期での保有を前提とするため、投信商品と異なり、提案書や商品概要などを保管しやすいようにファイリングして顧客に配布している
愛媛銀、人権啓発講座を実施 若手行員らが理解深める
伊予銀と愛媛銀、日本公庫と覚書を締結 危機事象発生時に協力
覚書を締結した豊田副頭取(左、7月9日、愛媛銀研修所、愛媛銀提供)
伊予銀・愛媛銀、Jクレ創出プロジェクト 収益化で域内経済循環実現へ

関連キーワード

社会・地域貢献

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)