日銀、コロナオペを23年3月末で終了 大規模緩和は維持

2022.09.22 12:29
金融政策 日本銀行
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

日本銀行は9月21~22日に開いた金融政策決定会合で、大規模な金融緩和策の維持を決めた。一方、新型コロナウイルス感染拡大が深刻化した20年春に、時限措置として創設・延長してきた特別オペ(コロナオペ)は23年3月末に向けて段階的に終了する。コロナ禍の影響を踏まえた資金繰り支援を柱に危機対応を講じてきた日銀は、「2%物価安定目標」の達成に向けた平時の政策に軸足を移していく。


22日未明(日本時間)にFOMC(連邦公開市場委員会)の結果を明らかにしたFRB(米連邦準備制度理事会)は、3会合連続となる「0.75%」の大幅利上げに動く。大規模緩和を継続する日銀と、金融引き締めを急ぐFRBの政策スタンスの乖離が一段と広がる格好となった。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

東西ペンリレー 宮城と群馬、群馬と宮城
日銀、政策金利を据え置き 再利上げ判断「毎会合、適切に」
米関税による物価への影響について語る植田総裁(7月31日、日銀本店)
6月の貸出約定平均金利、国内銀行は1.201% 信金は2%に迫る
内田・日銀副総裁、米関税「不確実性極めて高い」 利上げ姿勢は維持

関連キーワード

金融政策 日本銀行

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)