観音寺信金、旬の野菜はいかが “マルシェ”が人気

2022.08.17 18:53
SDGs 社会・地域貢献
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
ATMコーナーの一角に並べられた農産物を手にする来店客(8月17日、観音寺信金本店営業部)
ATMコーナーの一角に並べられた農産物を手にする来店客(8月17日、観音寺信金本店営業部)
観音寺信用金庫(香川県、須田雅夫理事長)が本店営業部のATMコーナーで実施している農産物販売が来店客から好評だ。6月から毎月3日間開催しており、回を重ねるごとに購入者や販売金額を増やしている。
「かんしんマルシェ」と銘打ったこの取り組みは、同信金の食品ロスを減らしたいという思いと、自家菜園で収穫した販路の無い農産物の扱いに悩む顧客の声で...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

観音寺信金、地元燃料3社と連携協定 脱炭素化や災害対策推進
地元燃料会社3社の代表とともに協定書を手に持つ須田理事長(左から2人目、3月4日、本店)
観音寺信金、3年連続でベア実施へ 初任給は一律5000円増
観音寺信金、商工会と脱炭素で連携 取り組みの輪広げる
協定書を手に持つ(左から)篠原会長、須田理事長、藤田会長(1月20日、本店)
観音寺信金、取引先集めて物産展 延べ5000人が足運ぶ
自社商品の特徴を来場者に説明する参加事業者(11月24日、観音寺市内)

関連キーワード

SDGs 社会・地域貢献

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)