野村グループ、夏休みキッズイベント開催 宇宙ごみと輸入体験
2022.08.05 20:31
野村グループは8月5日、東京・大手町で同社グループ社員と子供向けの「夏休みキッズイベント」を開催した。コロナ禍での中断により、3年ぶりの実施。当日は小学1~6年生43人が参加し、宇宙環境に関するレクチャーや、金融教育「まなぼう教室」のサイコロゲームを通じた輸入体験で盛り上がった。
宇宙に関する話では、宇宙ごみの除去事業に取り組むアストロスケール社から大辻恵介・祐介兄弟を講師に招いた。両氏は「現在、10センチ以上の宇宙ごみが3万6500個以上、弾丸の約20倍のスピードで地球を周回している」と警鐘を鳴らした。その上で同社は、「宇宙ごみと相対速度ゼロで並走し、大気圏で焼却する事業に取り組んでいる」と紹介した。
輸入体験は、アメリカからお菓子を3個輸入する設定。為替レート1ドル=100円からスタートし、二つのサイコロを10回振り、その和が2~6なら5円「円高」、8~12なら5円「円安」へ振れる想定で、誰が上手に輸入できるかを競った。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- 住信SBIネット銀、住宅ローンアプリ1年 本審査9割超に利用浸透
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 常陽銀、〝100億企業創出〟に本腰 包括支援へ157社選定
- 福島銀、貸金庫サービスを廃止 26年3月末で
- 改革の旗手 藤原一朗・名古屋銀行頭取、「健康経営」で日本変える
- 高知銀、投信販売体制を再構築 営業店はマス層のみに
- 埼玉県と県産業振興公社、業態超え新現役交流会 全国初、同一県の9機関協力