みずほFG、国連のSDGインパクト基準研修に参加 金融機関で世界初

2022.07.14 20:14
SDGs
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

みずほフィナンシャルグループとみずほ銀行は、国連開発計画(UNDP)が作成した「SDGインパクト基準研修」に世界の金融機関で初めて参加すると、7月14日に発表した。


同研修はUNDPがソーシャルバリューインターナショナル(SVI)とパートナーシップを組んで開発した。SVI認定の一般社団法人社会的インパクト・マネジメント・イニシアチブと特定非営利活動法人ソーシャルバリュージャパンの代表者によって実施される。


みずほは、同研修に参加することでSDGインパクト基準を適切に理解し、サステナビリティを軸に取引先の支援に取り組む方針。


特に、インパクト測定・マネジメントの知見と実践に優れた人材の育成を強化し、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けた民間企業のインパクト志向を加速させることを目指す。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

みずほFG、26年3月期上方修正 純利益1兆円超に
みずほ銀、スタートアップを460億円で買収
みずほFGの木原社長(左)とアップサイダーHDの宮城徹代表取締役(7月29日、みずほ丸の内タワー)
Web3型金融がもたらす地域経済にとっての新たな希望
みずほFG、芸大連携で初の展覧会 有志社員が作品ガイドも
キルトなど展示品のストーリーを解説するみずほ銀の伊藤さん(7月27日、美術愛住館)

関連キーワード

SDGs

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)