広島銀、“イクメン”行員サポート 育休100%、時短勤務も導入

2022.07.11 04:50
働き方改革
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
「妻の代わりに保育園の準備をしてから出勤するようになった」という宮本さん(広島銀提供)
「妻の代わりに保育園の準備をしてから出勤するようになった」という宮本さん(広島銀提供)
「男女や役職問わず、当たり前に育児ができる組織へ」――。広島銀行は、男性職員の育児参加を積極的に支援していく。4月には、金融界では珍しい育児のための短時間勤務制度を導入し、男性職員の育児休業100%取得を原則義務化。育休・時短勤務合わせて、23人が申請し、過去最長となる22日の休業申請もあった。
2月に子育て中の職員8人(男性3人・女性...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

経産省、地域インパクト投融資 手引書に中国銀など事例
東西ペンリレー 人口が減る「魅力的な街」
地域銀、マイナ本人確認が拡大 業態で対応スピードに差
中国地区の地銀や第二地銀が25年度入社式 新入社員「地域に貢献したい」
新入行員に笑顔で辞令を手渡す広島銀の清宗頭取(中央、4月1日、ひろぎんHD本社ビル)

関連キーワード

働き方改革

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)