広島銀、SLLへの“道のり”サポート 2段階の支援スキーム形成

2022.04.30 04:50
SDGs 貸出・ローン
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
サステナ経営の方針策定において議論する法人企画部の行員ら(広島銀提供)
サステナ経営の方針策定において議論する法人企画部の行員ら(広島銀提供)
広島銀行は、サステナビリティ経営を促進する支援メニューを拡充し、企業の状況に沿った提案をしている。3月30日には、第1号案件となるサステナビリティ・リンク・ローン(SLL)を実行。その足取りを追った。
同行の最大の強みは総合的なコンサルティング力。SLL実行の道のりとして、2ステップの支援メニューを取りそろえる。ステップ1の「SDGs取...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

経産省、地域インパクト投融資 手引書に中国銀など事例
東西ペンリレー 人口が減る「魅力的な街」
地域銀、マイナ本人確認が拡大 業態で対応スピードに差
中国地区の地銀や第二地銀が25年度入社式 新入社員「地域に貢献したい」
新入行員に笑顔で辞令を手渡す広島銀の清宗頭取(中央、4月1日、ひろぎんHD本社ビル)

関連キーワード

SDGs 貸出・ローン

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)