千葉銀、CO2排出 30年度までにネットゼロへ
2022.03.01 19:38千葉銀行は3月1日、新たな二酸化炭素(CO2)排出量削減目標を設定した。これまでの「2030年度CO2排出量の13年度比マイナス26%」を見直し、30年度までにカーボンニュートラルの達成を目指す。
同行は、国際環境非営利団体CDP(英国)による21年度の気候変動レポートで、国内銀行では最高評価の「Aマイナス」を取得するなど情報開示にも力を入れている。
今後、できるだけ早くCO2排出量から吸収・除去量を差し引いた合計をゼロにするネットゼロを果たし、金融・非金融サービスを通じて地域とともに脱炭素社会を実現する取り組みを加速していく。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 西武信金、役員OBが「幕賓役」で活躍 現役時の担当店サポート
- 金融庁、粉飾対策で「第2線」注視 営業現場と連携求める
- 西京銀、農業分野へ関与強める 出資や行員出向、専門部署も
- ブラックロック・ジャパン、国内初の外株アクティブETF上場 AI銘柄に投資、早期100億円へ
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- auじぶん銀、1カ月定期の金利9%に 阪神リーグ優勝受け
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- やさしいニュース解説 地域金融機関の預金減少 動き始めた利用者
- 信金、増える金融・保険業貸出 融資需要低下が影響か
- りそな銀 国内初、学習支援預金 公文の授業を一部無償化