【実像】サステナブルを可視化せよ(中)「グリーンDX」で計測負担軽く

2022.02.25 04:45
脱炭素 実像
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
「Sustana」について説明する三井住友銀の長山氏(1月27日、本店東館)
脱炭素経営の要請が高まるなか、大企業はもちろん、部品を供給する中小企業も温暖化ガス排出量の計測・開示が迫られている。だが、上場企業でも自社のサプライチェーンを含めて算定できているのは2割未満とされる。重い負担を和らげようと、グリーンDX(デジタル・トランスフォーメーション)で企業をサポートする金融機関が増えている。
「低カロリー食品のよ...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

愛媛銀、人権啓発講座を実施 若手行員らが理解深める
私のターニングポイント (63) 三菱UFJ銀小牧支店 取引先第一課・小林美月氏(上)
2015年頃、同期との東京旅行で(右が小林さん、本人提供)
三井住友銀、宇宙産業の新興に初出資 小型ロケット開発支援
人事異動 伊予銀行(2025年6月27日)

関連キーワード

脱炭素 実像

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)