【BOJウオッチャーに聞く⑥】植田日銀2年半、任期〝折り返し点〟の評価と課題

2025.09.30 04:30
金融政策 債券市場 金利
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
【SOMPOインスティチュートプラスの亀田制作プリンシパル兼エグゼクティブ・エコノミスト】
――総裁任期前半の政策運営をどう評価する
「異次元金融緩和の手じまいを、大きな混乱を招かず、着実に運んできた点はとても大きな成果。マイナス金利解除やイールドカーブ・コントロール(長短金利操作、YCC)撤廃、国債購入減額、追加利上げを段階的に進め...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

【BOJウオッチャーに聞く⑤】植田日銀2年半、任期〝折り返し点〟の評価と課題
2%目標「着実に近づく」 追加利上げの必要性強調 日銀・野口委員
【金融政策の読み筋】日銀「大問題」ETFに道筋 軌跡が照らす正常化後半戦 
【BOJウオッチャーに聞く③】植田日銀2年半、任期〝折り返し点〟の評価と課題
三井住友DSアセットマネジメント 市川氏

関連キーワード

金融政策 債券市場 金利

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)