【BOJウオッチャーに聞く⑤】植田日銀2年半、任期〝折り返し点〟の評価と課題

2025.09.30 04:30
金融政策 債券市場 金利
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
【楽天証券経済研究所の愛宕伸康所長兼チーフエコノミスト】
――総裁任期前半の政策運営をどう評価する。
「マーケットとのコミュニケーションを重視し、2%を超すインフレが長期化するなかでも上手に対応したとみている。2%物価安定目標の実現を念頭に置きながら、拙速な利上げを避け、ゆっくりと政策金利を調整する姿勢を貫いた。特に、『基調的な物価上...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

【BOJウオッチャーに聞く⑥】植田日銀2年半、任期〝折り返し点〟の評価と課題
2%目標「着実に近づく」 追加利上げの必要性強調 日銀・野口委員
【金融政策の読み筋】日銀「大問題」ETFに道筋 軌跡が照らす正常化後半戦 
【BOJウオッチャーに聞く③】植田日銀2年半、任期〝折り返し点〟の評価と課題
三井住友DSアセットマネジメント 市川氏

関連キーワード

金融政策 債券市場 金利

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)