金融界、「望まぬ転勤」解消へ 手当新設や魅力発信も

2025.09.30 04:50
人事異動 人事制度
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
野村証券の従業員組合は「まっぷる」(昭文社)と連携して、全国の拠点を紹介する冊子を作成する(写真は暫定版)(9月26日、野村HD本社)
野村証券の従業員組合は「まっぷる」(昭文社)と連携して、全国の拠点を紹介する冊子を作成する(写真は暫定版)(9月26日、野村HD本社)
金融界で、社員本人が「望まない転勤」を見直す動きが出てきた。従来の転勤制度は家族への負担が大きく、将来設計も描きにくい面があったため、大手金融機関が雇用確保の観点からより柔軟な仕組みを相次ぎ導入している。三菱UFJ銀行や三井住友信託銀行は、転勤を伴うコース区分を廃止し、転勤が発生する行員への手当を新設する。野村証券は地方勤務の魅力を発信す...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

三菱UFJ信託銀、宇宙産業支援へ信託商品 スペースワン債権を個人販売
三井住友信託銀、管理職を「選択制」に 自律的なキャリア構築
東西ペンリレー 人とのつながり
三菱グループ、「三菱未来館」の建築資材 27年の横浜花博で再利用
オブジェを紹介する(右から)小美野館長、松井氏、三菱国際園芸博覧会総合委員会の塩原優事務局長(9月25日、三菱未来館サンカクパーク)

関連キーワード

人事異動 人事制度

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)