十八親和銀、企画展「自然を描く」開催 初公開作品も
2022.02.10 21:03
十八親和銀行が運営する十八親和アートギャラリーで2月19日まで、冬季企画展「自然を描く」が開かれている。
20世紀を代表する版画家・棟方志功の肉筆画「ワシ」など9点を展示。うち九州ゆかりの日本画家・松崎良太の「富士山の朝」、矢野橋村「松と鳥」など5点は初公開となる。江戸から明治時代に製作された有田焼の大型陶磁器、近代洋画・日本画、古代オリエントの壁画など約140点の常設展示も鑑賞できる。
同館は前身の旧九州銀行本店で、2012年開館。貸金庫室だった部屋はレッドカーペットで特別感を演出し、聖画像のロシアイコンを21点展示する。
企画展は、2~3カ月に1回の頻度で開催している。冬季企画展は、21年12月10日から始めた。入館料は無料。開館時間は火~土曜日の10~16時。同ギャラリーの藤松綾子学芸員は「バスの待ち時間など日常的に入館する方もいる」と話す。
旧親和銀が所蔵する芸術作品は約500点。旧親和銀の2代目頭取で、大蔵大臣も務め政治家でもあった故・北村徳太郎が収集したと言われている。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域銀7行が先行導入 マネロン機構のAIスコア
- 春の叙勲 金融界から24人
- 金融5団体と商工中金、適正な競争へ新枠組み 過去の民業圧迫踏まえ
- 地域銀・信金、取引先の経費削減支援 コンサル会社と連携拡大
- 京都信金、職員向け「京信大学」200回 講座受講者、延べ4000人超
- 十八親和銀、投信客への架電デスク新設 7万先にアプローチ
- Techで変える(2)宮崎銀、融資稟議書作成を自動化 業務時間は95%削減
- 日銀、政策金利を据え置き トランプ関税で海外経済減速見通し
- 大手損保、地銀の窓販デジタル化 火災保険、満期急増で
- SMBC日興証券、25年3月期純利益727億円 純営業収益はSMBC入り後過去最高