長崎県内3金融機関、手形・小切手の電子化で連携

2025.06.10 18:26
提携・連携 事務効率化
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
長崎県内の十八親和銀行、長崎銀行、長崎三菱信用組合は6月10日、手形・小切手の全面的な電子化に連携して取り組む方針を発表した。
今後は、各機関の取引先に向け、電子記録債権(でんさい)やインターネットバンキングへの移行を促していく。また、3機関共同でのリーフレットの作成や、セミナーの開催なども予定する。
九州地区では同9日に、宮崎県内の...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

筑邦銀など、市民歌舞伎を盛り上げ 筑邦銀会長と日銀支店長が口上
「白浪五人男」を披露する市民(10月26日、久留米シティプラザ)
十八親和銀、「深掘り特命チーム」が業界課題を解決 大手事例は他社に応用
地銀13行連携の「Q‐BASS」、九州半導体展に初参加 パネル討論への登壇も
パネルディスカッションに参加する田中室長(右、10月8日、マリンメッセ福岡)
長崎三菱信組深堀支店、渉外と窓口でペア推進 保険成約やローン獲得
毎朝のペアロープレで推進話法を磨く職員(9月2日、深堀支店)

関連キーワード

提携・連携 事務効率化

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)