長崎県内3金融機関、手形・小切手の電子化で連携

2025.06.10 18:26
提携・連携 事務効率化
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
長崎県内の十八親和銀行、長崎銀行、長崎三菱信用組合は6月10日、手形・小切手の全面的な電子化に連携して取り組む方針を発表した。
今後は、各機関の取引先に向け、電子記録債権(でんさい)やインターネットバンキングへの移行を促していく。また、3機関共同でのリーフレットの作成や、セミナーの開催なども予定する。
九州地区では同9日に、宮崎県内の...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

ふくおかFG、福岡銀が投信残高8000億円突破 地域銀で初めて
長崎銀、ラッピングバス出発式 塗り絵コンテスト受賞作を装飾
バスの出発式に参加した開地頭取(左から3人目。7月27日、スタジアムシティホテル長崎)
十八親和銀新戸町支店、一時払い保険・投信残高20%増 僚店連携で訪問頻度高める
弓削支店長(右)とFCの日誌を確認しながらアイデアを出し合う行員(6月18日、新戸町支店)
人事異動 十八親和銀行(2025年7月1日)

関連キーワード

提携・連携 事務効率化

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)