富山信金、シニア向けスマホ教室開催 アプリ利用促し通帳レスへ
2022.02.08 19:20
富山信用金庫(富山県、山地清理事長)は2月8日、相談拠点のB&Lコンサルティングスクエアでシニア世代を対象としたスマートフォン教室を初めて開催した。1部と2部合わせて60~70歳代の17人が参加。デジタル機器に不慣れな世代を支援する狙い。
講師を務めたのは、通信・セキュリティーなどを手掛けるテレ通(富山県)の社員3人。今回は、「初めてのスマホ教室」「活用しようおすすめアプリ」の2部構成。参加者にスマホを貸し出し、文字入力や写真撮影などについて解説。健康管理アプリやバンキングアプリなどの登録方法も教えた。
同信金では、2021年11月から各営業店に1人ずつ「デジタル化推進担当」を配置。通帳レスを推進するため、バンキングアプリの登録や使い方をサポートしている。
今後も定期的にシニア向けのスマホ教室を開催する。営業推進部の白川浩幸部長は、「この機会にバンキングアプリの使いやすさを知っていただき、通帳レスを推進していきたい」と話す。