水島信金、次世代の渉外力向上 担当1年目に通年研修

2025.08.12 04:25
人材育成
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
研修に参加した7人は訪問先での会話術や決算書分析を学んだ(7月23日、本店営業部)
研修に参加した7人は訪問先での会話術や決算書分析を学んだ(7月23日、本店営業部)
水島信用金庫(岡山県、横溝博之理事長)は、若手の渉外能力向上に取り組む。地域共創部の職員による同行訪問回数を2024年度比で倍増させる目標を掲げる。渉外担当1年目の職員を対象に通年で研修し、決算書の分析方法など学習機会も提供する。
背景には、多様な事業者支援が求められるなか、渉外経験の浅い20、30代の担当者の増加がある。同信金の渉外人...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

岡山県内7信金、内部監査高度化で連携 年内に営業店リスク評価
7信金の担当者が集まった意見交換会(7月18日、信金中金岡山支店提供)
水島信金、新人が「地域の魅力」着目 地元食材レシピ開発も
ミズシマ・パークマネジメント・ラボの古川明代表理事を取材する新入職員(水島信金提供)
水島信金、新人12人が地域史学ぶ 地元産業の理解深める
井上理事から倉敷市の歴史を学ぶ新入職員(4月28日、本店)
水島信金、新理事長に横溝常務 9年ぶりのトップ交代

関連キーワード

人材育成

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)