富山信金、セブン銀と共同ATM設置 「いずれは通帳レス」に
2022.02.01 19:18富山信用金庫(富山県、山地清理事長)は4月1日、相談特化拠点B&Lコンサルティングスクエアに設置している自金庫ATMを、セブン銀行との共同ATMに置き換える。同行との共同ATM設置は、富山県内の信金で初めて。
ATM全46台のうち6台が店舗外で、B&Lコンサルティングスクエアは店舗外の扱い。自前のATMが耐用年数を迎えて入れ替えが必要だったため、セブン銀との共同設置を決めた。ATMはセブン銀が保有し、保守管理、現金補充、新札対応などの費用は同行が負担する。
同信金のキャッシュカードは、セブン銀に限らずローソン銀とゆうちょ銀でも、月4回まで入出金手数料がキャッシュバックされる。今回設置される共同ATMでは、キャッシュバックの回数は無制限となる。なお、北陸地区15信金のATMを相互無料開放する「しんきん北陸トライネットATMサービス」は対象外。
同ATMでは、電子マネーやQR決済サービスのチャージ機能を備える一方、記帳ができない。そのため、他のATMの切り替えに関しては、「利用状況を見て判断する」(営業推進部)と慎重姿勢だが、「いずれは通帳レスにしていきたい」(同)としている。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 金融庁、粉飾対策で「第2線」注視 営業現場と連携求める
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- ブラックロック・ジャパン、国内初の外株アクティブETF上場 AI銘柄に投資、早期100億円へ
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- 信金、増える金融・保険業貸出 融資需要低下が影響か
- 住信SBIネット銀、住宅ローンアプリ1年 本審査9割超に利用浸透
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 常陽銀、〝100億企業創出〟に本腰 包括支援へ157社選定
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- 大手生保、生成AIがアンダーライティング代替 事務職を営業へシフト