JAバンク富山、 小学校で農業×金融教育  県や企業と協働事業

2022.01.30 04:48
金融教育
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
片山学園の教員が児童にプロジェクトを説明。4月から新4年生32人がバケツ稲の育成に取り組む
片山学園の教員が児童にプロジェクトを説明。4月から新4年生32人がバケツ稲の育成に取り組む
JAバンク富山は、4月から小学校で体験型の農業教育と金融教育を組み合わせたプロジェクトを始動する。第1弾として、富山県のプレミアム米「富富富(ふふふ)」を児童が「バケツ稲」で育成し、収穫した米で富山県の伝統食「ますのすし」作りを体験する。
企画したのは、農林中央金庫富山支店推進企画班の中田圭亮氏。県内唯一の私立小学校・片山学園初等科(富...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

JA共済連、24年度決算は基礎利益微減 能登地震など支払い増
決算を発表する村山理事長(7月30日、都内)
JA共済連、南海トラフ地震に備え 全国JAで対策講じる
JA共済連、自動車共済で全国交流会 103人参加し優良事例交換
事例を発表する参加者(7月18日、JA共済幕張研修センター)
JA共済連、「国際協同組合年」でシンポ 災害対応事例を報告
震災対応を説明する深井常務(7月14日、都内)

関連キーワード

金融教育

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)