年金受取客対応に注意、「改正戸籍法」施行で

2025.05.28 04:50
法令・制度 金融庁 年金
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
戸籍に氏名の振り仮名を記載する「改正戸籍法」が5月26日に施行され、金融機関では年金受取顧客の対応に注意を払う必要がでてきた。戸籍の振り仮名だけが修正されると、年金の振込指図名義と年金受取口座の名義が一致せず、年金支給が遅れる恐れがあるからだ。金融庁も、預金取扱金融機関に新たな口座名義の再登録案内などを求める通達文を出した。
改正戸籍法...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

金融庁、PW付きメール送信 利用廃止呼びかけ
金融庁、公的資金制度を延長 期間5年以上 検討
金融庁、企業価値担保権で基本方針 債務者区分に影響も
加藤金融相、「地域金融力強化プラン」 年内策定を示唆
会見する加藤金融相(5月16日、国会内)

関連キーワード

法令・制度 金融庁 年金

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)