【実像】陳腐化する内部リスク管理 行き届くか チェックの目

2025.05.22 04:45
AI リスク管理 実像
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
三菱UFJ銀の事案を契機に、貸金庫ビジネスを見直す動きが広がった(2024年12月16日)
三菱UFJ銀の事案を契機に、貸金庫ビジネスを見直す動きが広がった(2024年12月16日)
「金融機関で最も大切なお客さまの信頼を裏切り、深く反省している」――。金融機関で不祥事が発覚するたびに耳にするフレーズだ。近年では、これまで起こらなかった事案が相次いで露見し、世間の耳目を集める。会見などでの説明からは、顧客の資産や情報を扱う行職員一人一人の意識の希薄さが浮かび上がる。従来のリスク管理手法は陳腐化していないだろうか。監査体...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

3メガ、新卒内定7%増 三井住友銀は半数が職種別
東京海上日動、水害対策限定の地方債へ投資 第1弾は横浜市向け
損保ジャパン、企業保険の引受力強化 組織再編や内外連携で
三菱UFJ銀、日立と再生材支援へ提携 金融機能で循環促す

関連キーワード

AI リスク管理 実像

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)