富士信金、山形県村山市議団が訪問 空き店舗活用事例を紹介

2025.05.15 18:16
地方創生
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
商店街を視察する市議団ら(5月15日、富士市)
商店街を視察する市議団ら(5月15日、富士市)
富士信用金庫(静岡県、浅見祐司理事長)は5月15日、視察に訪れた山形県村山市の市議会議員7人に、JR富士駅周辺の活性化事業を紹介した。概要説明と意見交換の後、商店街の空き店舗をリノベーションした宿泊施設やイベントスペースを案内した。
同信金は2019年3月、民間都市開発推進機構と2000万円ずつ出資し、「ふじのふもとまちづくりファンド」...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

静岡県内9信金、人材支援で情報交換 提携企業の選定など議論
人材支援業務の悩みを打ち明ける信金担当者(7月9日、静岡市)
富士信金、新調した法被で接客 夏祭りを盛り上げ
職員と来店客を出迎える同信金マスコットのふじ丸くん(7月8日、本店)
役員人事 富士信用金庫(2025年6月17日)
富士信金厚原支店、承継時のリスク見える化 対策提案し融資実行
ミツワの中村謙一社長(左)から商品について説明を受ける山田支店長(中央)と担当の森紀仁係長(4月15日、静岡県富士市)

関連キーワード

地方創生

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)