ひろぎんHD、茶道部が上田宗箇流「初釜」 作法や振る舞い学ぶ

2022.01.06 04:53
イベント
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
本店16階で開いた初釜の様子(1月5日)
本店16階で開いた初釜の様子(1月5日)
ひろぎんホールディングス(HD)茶道部が1月5日、上田宗箇流による「初釜」を開いた。初釜は、新しい年が明けて10日前後に最初に行うもの。茶道を学ぶ人にとって1年の稽古初めとなる重要な茶会とされている。
広島銀行の茶道部の歴史は40年近い。ただ、コロナ禍もあって、この2年間は茶会を開くことができなかった。2021年5月に開業した新本店の1...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

ひろぎんHD、TGCの広島開催を誘致 8年ぶり、来場1万人規模
記者発表に参加した部谷社長(左)ら関係者(7月31日、広島市内)
金融界、社内SNSで共感生む 「しくじり体験」発信やオフ会も
Communeが提供する社内SNSを操作するSMBC日興証券の職員(7月9日、新丸の内ビルディング)
ひろぎんHD、新事業開拓にプロ人材 半年でウェビナー参入
地域銀、持ち株会推奨金を拡充 経営参画の意識醸成

関連キーワード

イベント

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)