地銀13行の九州半導体産業支援策、シリコンアイランド復活へ 進むQ-BASS連携

2025.02.22 04:50
提携・連携 インタビュー 事業者支援
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
TSMCが日本企業の出資を受けて設立したJASM熊本工場(1月20日、熊本県菊陽町)
TSMCが日本企業の出資を受けて設立したJASM熊本工場(1月20日、熊本県菊陽町)
九州では、熊本県に台湾半導体製造大手のTSMCが進出することを契機に、各地で半導体関連企業の集積が活発化。ビッグチャンスを取り込むため、地域金融機関は地場企業のサプライチェーン参入などの支援に力を入れる。2024年1月に発足した九州・沖縄・山口の地方銀行13行連携「Q‐BASS(キューベース)」による〝シリコンアイランド九州〟復活への取り...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

お別れの会 故永田文治・元鹿児島銀頭取
琉球銀、新興向け投融資40億円 ベンチャーデット開始
会見に臨む(左から)琉球銀の比嘉一史法人事業部長、菊地毅代表取締役専務、琉球キャピタルの松原知之代表取締役(8月18日、howliveタイムスビル店、琉球銀提供)
肥後銀、若年層向け店舗を開設 銀行らしくない〝居場所〟に
中央に子どもが遊べるエリア、窓際に学習スペースなどを設ける(8月26日、ひごのみらいば)
佐賀銀、学生がデジタル業務学ぶ インターンに11人参加
グループワークでデジタルを生かした地方創生について話し合うインターン参加の学生(8月22日、佐賀銀事務センター)

関連キーワード

提携・連携 インタビュー 事業者支援

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)