岐路に立つ貸金庫ビジネス

2025.02.01 04:50
金融庁 事件・不祥事 防犯
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
金融庁、あり方検討 課題はマネロンリスク
三菱UFJ銀行で発生した貸金庫からの窃盗事件に端を発し、金融機関の貸金庫ビジネスが岐路を迎えている。
金融庁は、外部有識者の意見を踏まえ、今後の貸金庫業務のあり方について検討を始めた。課題は、マネーロンダリング(資金洗浄)との関係だ。三菱UFJ銀の元行員による貸金庫からの窃取事案を受け、秘匿性...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

先輩の学び術 ルーティンを盗め(4)アウトプットできる情報を 三菱UFJ銀横浜支店 山﨑 貴史 さん
Techで変える(1)岩手銀、全員が生成AI利用可能 文章検索の精度向上
生成AIを使った業務効率化を指導する行員(上、3月18日、本店)
みずほ銀、旭川空港起点にMaaS推進 地域交通の持続性確保へ
事業の概要イメージ
三菱UFJ銀、AI共通基盤に米データブリックス採用

関連キーワード

金融庁 事件・不祥事 防犯

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)