金融界、労使でDC運用改定協議 投資教育や利回り焦点

2025.01.25 04:40
ES 労組・従組 資産管理・運用
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
金融界で企業型確定拠出年金(DC)の改定に向けて、労使協議する動きが出始めている。焦点は、資産運用に不慣れな社員の投資教育のあり方や、長期国債の金利上昇に伴う想定利回りの変更だ。労働金庫界は2月にも企業型DCの見直しを含む統一退職金制度改定を中央労使協議で締結し、2025年度から新制度に移行する予定。
労金の労組上部団体「全国労働金庫労...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

東邦銀、世界陸上で選手が活躍 日本新で決勝進出の快挙
日本陸上競技選手権大会前の公開練習に参加する井戸選手(東邦銀提供)
TSUBASA 10年の軌跡(上) シナジー、全方位に広がる
TSUBASA金融システム高度化アライアンス調印式に出席した(左から)宮長雅人・中国銀頭取と佐久間英利・千葉銀頭取、並木富士雄・第四銀頭取、下野雅承・日本IBM副社長(15年10月、肩書は当時、千葉銀提供)
世界陸上東京大会が開幕 金融界から8人登録
会場となる国立競技場(9月11日)
金融8団体、税・公金の電子納付推進 デジ庁や総務省に要望

関連キーワード

ES 労組・従組 資産管理・運用

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)