観音寺信金、商工会と脱炭素で連携 取り組みの輪広げる

2025.01.20 18:31
提携・連携 SDGs 脱炭素
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
協定書を手に持つ(左から)篠原会長、須田理事長、藤田会長(1月20日、本店)
協定書を手に持つ(左から)篠原会長、須田理事長、藤田会長(1月20日、本店)
観音寺信用金庫(香川県、須田雅夫理事長)は1月20日、観音寺市大豊商工会と三豊市商工会との間で脱炭素社会の実現に向けた連携協定をそれぞれ締結した。両商工会合わせて約2000に上る会員事業者の脱炭素化を支援し、地域一体で取り組みの輪を広げる。
脱炭素化に関する機運醸成や新事業の創出、脱炭素経営の促進、SDGs(持続可能な開発目標)支援など...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

役員人事 観音寺信用金庫(2025年6月17日)
観音寺信金、小林専務が理事長に 10年ぶりトップ交代
観音寺信金、利子補給で融資強化 脱炭素の取り組み支援
観音寺信金、25年3月期純利益24億円 3期連続で増収増益

関連キーワード

提携・連携 SDGs 脱炭素

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)