世田谷信金、447回目のボロ市 チャリティーバザーで全額寄付

2024.12.16 17:16
イベント 社会・地域貢献
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
世田谷信金のチャリティーバザーのブースで販売にあたる職員(左、12月16日、東京都世田谷区)
世田谷信金のチャリティーバザーのブースで販売にあたる職員(左、12月16日、東京都世田谷区)
世田谷信用金庫(東京都、大場信綱理事長)は12月15、16日、せたがやボロ市保存会などと協力し、ボロ市を開いた。同信金本店がある東急世田谷線上町駅、世田谷駅周辺の路上に骨董品や瀬戸物などを売る約600の露店が出店した。
ボロ市は1578年に北条氏政が楽市を開いたのを始まりに、今回で447回目を迎える伝統行事。東京都の無形民俗文化財に指定...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

【本部建て替え・移転戦略】首都圏信金の現状と課題 変化に応じて最適解探る
世田谷信金、「世田谷ボロ市」開く 渡島信金常務がホタテ販売
ホタテを販売する伊藤常務理事(左、1月15日、世田谷区)
世田谷信金 区の伴走型企業支援に寄付 信金中金スキームで
贈呈式に出席した(左から)信金中金の須藤副理事長、世田谷区の保坂区長、世田谷信金の大場会長と大場理事長(2月8日、東京都世田谷区役所)
世田谷信金、3年ぶりにボロ市 大場理事長が代官行列
世田谷信金 ボロ市

関連キーワード

イベント 社会・地域貢献

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)