紀北信金、全職員に1万円配分 忘年会の代替で飲食店支援

2021.11.29 19:33
社会・地域貢献
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

忘年会は家族との仲を深めてほしい――。紀北信用金庫(三重県、森浦克好理事長)は、例年部支店ごとに開催していた忘年会を中止。代わりに12月1日から全職員93人に現金を最大1万円配分し、飲食店で利用できるようにする。


「地元事業者への応援特別手当」と銘打ち、地元飲食店の応援と、職員への慰労を図ることが目的だ。


地元飲食店での食事やテイクアウトなどを利用した上で、領収書を提出することが必須。12月~2022年1月の利用を想定する。


20年7月から年2回実施し、今回を含め全職員に4回配分。金額は最大で5万円となった。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

東海地区信金協、ビジネスフェアに470社 復興支援でブース一部無償提供
出展社から説明を受ける(左から)沼津信金の鈴木俊一理事長、富士信金の浅見裕司理事長、東海財務局静岡財務事務所の山口恒所長(10月11日、ポートメッセなごや)
三重県内3信金と三重県信保協、カーボンニュートラル保証で提携 初年度20億円めざす
覚書締結式で各機関トップが並んだ(7月4日、三重県信保協で)
紀北信金、食品事業者向けセミナー バイヤー活用法など助言
あいさつする森浦理事長(5月27日、本部会議室で)
紀北信金、販路拡大支援を継続 伴走3年で成果
支援先の事業者がSMTSで自社商品をPR(2月14日、幕張メッセ、紀北信金提供)

関連キーワード

社会・地域貢献

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)