伊予銀、住宅ローン80%がアプリ 連携業者の拡大奏功
2024.09.18 04:45
伊予銀行は、住宅ローンの専用アプリ「HOME」を経由した申し込み割合が80%に達している。リリースから4年半を経て、〝アプリ率〟は地域銀行で異例の高さを誇るまでに成長した。住宅関連業者向けのサービスと連携させ、取り扱い業者が約220社まで拡大したことが高い浸透率につながっている。
住宅ローンアプリは、アクセンチュアとの共同開発で2019年11月にリリース。書類提出方法の簡素化など非対面化により、住宅ローンに関する業務量は4分の1程度削減された。
一方で、20年11月には住宅関連業者向けのサービス「HOME HOUSE BUILDER」を投入。申し込み手続きに必要な大量の書類を、業者側が顧客の代わりに専用ウェブサイトで提出できるのが特長。ローンの審査状況を顧客・業者が共有できることも利点の一つ。
住宅ローンにおいて、業者との連携で顧客の負担を軽減するサービスは当時全国でも初で、24年4月には特許を取得した。業者向けサービスの利用先は足元で219社、254営業所まで拡大した。愛媛県内での利用が6~7割程を占めるとみられ、瀬戸内圏を中心に利用が浸透している。業者向け勉強会など地道な活動が実を結び、住宅購入の相談顧客に業者側がアプリを案内していることが高い浸透率の原動力になっている。
所管する個人コンサルティング部では「デジタル化による利便性向上をいち早く進め、幅広い業者に受け入れられたことが大きい」と成果を口にする。今後も質向上と同時に業者との関係を強化しながら、8~9割の高水準を維持したい考えだ。
※この記事は2024/10/15にfree記事に変更しました。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 野村証券調布支店、課題解決起点で収入倍増 相続・不動産活用切り口に
- 金融庁、接触頻度を調査 「ゼロゼロ融資のみ」の取引先対象に
- 3メガ銀、女性管理職3割近づく 三菱UFJ銀29.2%
- 地域銀・信金、内部の「再生人材」育成 外部研修で支援手法学ぶ
- みずほ信託銀、銀座に新たなランドマーク 地権者のビル開発支援
- 金融庁、監督・検査体制を一体化 総括審議官がモニタリング指揮
- 野村AM、地域銀の退職者助言を支援 〝60代だけ〟新部署が始動
- 阿南信金、手束理事が新理事長に 30年ぶりのトップ交代
- 千葉銀・千葉興業銀、「経営統合を含め対話継続中」 一部報道でコメント
- 大手行、法・個人のデジタル化推進 地域銀へ横展開