みずほFGや北陸銀、キャリア助言の専担配置 傾聴で「モヤモヤ」解消

2024.08.23 04:35
ES 人事制度 人的資本
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
銀行界で社内のキャリアアドバイザーを創設する動きが広がりつつある。画一的なキャリアパス見直しで行員が選べる「複線型」のコース体系への移行が進み、上司以外にも相談できる相手を求めるニーズが高まっているため。みずほフィナンシャルグループ(FG)と北陸銀行はサポート体制を整え、社員の言語化しづらい「モヤモヤした気持ち」を解消して仕事の意欲向上や...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

おくやみ 八嶋健三氏が死去 元北陸銀行頭取
人事異動 みずほフィナンシャルグループ(2025年11月30日)
役員人事 みずほフィナンシャルグループ(2025年11月30日)
みずほFG、内定辞退率10ポイント改善 役員が交流、〝距離〟縮める
座談会で笑顔を見せる加藤頭取(左奥、みずほFG提供)

関連キーワード

ES 人事制度 人的資本

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)