信組界、投信の販売姿勢に変化 顧客ニーズ高まり受け

2024.08.09 04:35
投信 システム 営業・店頭体制
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
新しい少額投資非課税制度(NISA)の開始から7カ月が経過し、信用組合業界の投資信託の販売姿勢に変化が見えてきた。全国信用協同組合連合会の取り次ぎ方式を採用する15信組の合算では、6月末のNISA口座数が3月末比14%増、残高は同18%増となり、「これまでとは違う伸び」(全信組連)をみせた。全信組連が2023年9月に整備した、証券会社に取...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

信組、遺言代用信託で預金流出防ぐ 防止実績、26億円超に
信組界、システム施策に現場の声 業界横断「御用聞き」始動
信組界、ソーシャルビジネス支援に本腰 日本公庫と連携も
第一勧業信組連携企画推進部の篠崎研一部長がソーシャルビジネス支援の取り組みを発表した(10月28日、全国信用組合会館)
信組、撤退相次ぐ外為業務 業界スキームのあり方検討

関連キーワード

投信 システム 営業・店頭体制

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)