紀北信金、中小機構の共済で成果 10月末件数が目標比8倍

2021.11.15 20:31
保険・共済
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
小規模企業共済制度を提案する職員(11月12日、本店営業部)
小規模企業共済制度を提案する職員(11月12日、本店営業部)
紀北信用金庫(三重県、森浦克好理事長)は、中小企業基盤整備機構の「小規模企業共済制度」で成果をあげた。2021年度の新規獲得件数は10月末で81件と、年度目標(10件)を大幅に上回る。
同制度は、小規模企業の経営者や役員、個人事業主が役員退任後に向け、生活安定に必要な資金をあらかじめ積み立てるもの。掛金は年末調整や確定申告で全額控除でき...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

東海地区信金協、ビジネスフェアに470社 復興支援でブース一部無償提供
出展社から説明を受ける(左から)沼津信金の鈴木俊一理事長、富士信金の浅見裕司理事長、東海財務局静岡財務事務所の山口恒所長(10月11日、ポートメッセなごや)
三重県内3信金と三重県信保協、カーボンニュートラル保証で提携 初年度20億円めざす
覚書締結式で各機関トップが並んだ(7月4日、三重県信保協で)
紀北信金、食品事業者向けセミナー バイヤー活用法など助言
あいさつする森浦理事長(5月27日、本部会議室で)
紀北信金、販路拡大支援を継続 伴走3年で成果
支援先の事業者がSMTSで自社商品をPR(2月14日、幕張メッセ、紀北信金提供)

関連キーワード

保険・共済

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)