朝日信金、エコキャップ推進活動 16年間で1億8000万個回収

2024.08.04 04:35
脱炭素 社会・地域貢献
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
職員も積極的にキャップ回収に協力する(7月17日、豊島町支店)
職員も積極的にキャップ回収に協力する(7月17日、豊島町支店)
朝日信用金庫(東京都、伊藤康博理事長)は、2008年からペットボトルのキャップを回収する「エコキャップ推進活動」を展開。16年間で1億8000万個を回収し、二酸化炭素(CO2)排出量の削減効果は約1300トンに上る。売却代金の一部をNPO(非営利組織)団体に寄付し、途上国のワクチン接種にもつなげている。
キャップの回収は営業店単位で実施...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

Techで変える(10)朝日信金、専担部中心にDX推進 営業店は書類電子化95%
オフィスラウンジに生まれ変わった書類保管庫(7月18日、本部)
人事異動 朝日信用金庫(2025年7月1日)
役員人事 朝日信用金庫(2025年6月24日)
朝日信金、FD教育に注力 野村証券のサービス活用
「Nomura Channel」を視聴し学習する職員(5月16日、本店ビル)

関連キーワード

脱炭素 社会・地域貢献

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)