再考・地方創生(2) 観光需要に開拓余地

2024.06.02 04:50
地方創生 事業再生支援 再考地方創生
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
REVIC、青森銀、みちのく銀の三者が再生を支援した旅館は、個性的な施設に生まれ変わった。写真は南部屋・海扇閣の「ねぶたダイニング」(撮影・提供:澤木亮平)
縮小する地方経済をカバーする有力な手段にあげられる観光。訪日外国人数は3月、4月に2カ月連続して300万人を超え、急速に回復する。一方で、2023年の外国人の宿泊地域は3大都市圏が7割超を占めるなど、地方ではインバウンド需要を十分、取り込めていない。コロナ禍で膨らんだ債務問題もある。観光産業の活性化に動く山梨中央銀行、ひろぎんホールディン...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

山梨中央銀、公共施設活用へ官民連携 市場調査参加企業増やす
県職員や櫻林室長代理(右から3人目)らに事業案を話す伊藤代表(右、8月7日、山梨県庁)
山梨中央銀、ビジネスケアラー支援 4社で事業化
富士山連携3行で事業承継ファンド 後継者探しで取引先紹介
ひろぎんHD、カスハラ対応方針策定 名札着用を任意に

関連キーワード

地方創生 事業再生支援 再考地方創生

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)