千葉興業銀、豊かな水源「印旛沼」を清掃 生態系変化のリスクも学ぶ

2024.03.18 10:00
イベント 社会・地域貢献
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
枯れたヨシの草むらでごみを拾い集める行員ら(3月16日、印旛沼南側)
枯れたヨシの草むらでごみを拾い集める行員ら(3月16日、印旛沼南側)
千葉興業銀行は3月16日、千葉県佐倉市などにまたがる湖沼「印旛沼」周辺を清掃した。行員と家族ら約50人が集合。地域の環境NPO法人から、生息する動植物や水質、その豊かさと近年の生態系の変化などを現地で学び、岸辺に散らばるごみを回収した。
生物多様性や環境保全への貢献の一環。同行は、環境省などが主導し、2030年までに陸海の各30%以上の...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

千葉銀・千葉興業銀、「経営統合を含め対話継続中」 一部報道でコメント
千葉興業銀、地域企業の交流深化へ ウェブコミュニティー構築
千葉興業銀木更津ブロック、対話深めてニーズ発掘 SLL提案し成果
行員と情報共有する川戸部長(左から2人目)と芳村ブロック長(同3人目、4月28日、木更津支店)
千葉興業銀、環境保全で植樹 行員約80人参加
マツを植える行員(5月17日、山武市内)

関連キーワード

イベント 社会・地域貢献

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)