鹿児島相互信金、貸出金利率を誤適用 1380万円を過大徴求

2024.02.22 19:13
事件・不祥事
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

鹿児島相互信用金庫(鹿児島県、永倉悦雄理事長)は2月22日、カードローンなど3商品に誤った利率を適用し、顧客に過大な利息を徴求していたと発表した。141先から本来の利息よりも1380万9000円多く受け取っていた。顧客へは2月20日に、過大徴求額に民法で定められた法定利率を乗じた遅延損害金を上乗せした金額を返金した。


誤適用があったのは、「事業者カードローン」「当座貸越ライン」「そうしん ナウ・カードローン」。2023年7月の内部監査で発覚した。3商品の基準金利を各営業店が手動で変更していたことが原因で、誤った利率を適用していたのは43カ店に上る。


同信金は、09年1月までさかのぼって調査を実施。今後、3商品の基準金利の変更を自動化するなど対策を進め「同様の事態が起きることのないようチェック態勢を強化し、再発防止に努める」としている。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

鹿児島相互信金、「寺子屋塾」を開催 小学生28人が参加
科学実験する小学生(8月7日、本部)
人事異動 鹿児島相互信用金庫(2025年8月4日)
鹿児島市内金融機関、夏祭りで商売繁盛祈願 神輿を担ぎ盛り上げ
「稚児上げ」で無病息災を願う七代目頭の鹿児島銀行の山尾さん(7月20日、鹿児島市内)
高鍋信金と鹿児島相互信金、顧客組織同士が交流 取引先の工場視察も
「スクラム」のメンバーと工場視察をする高鍋信金の近藤理事長(中央、7月18日、マイクロカット)

関連キーワード

事件・不祥事

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)