【現地ルポ】能登半島地震、穴水町の金融機関へ行く

2024.01.12 20:04
災害
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
穴水郵便局の前を流れる川の一部が崩れていた(1月6日、穴水町)
穴水郵便局の前を流れる川へ道路の一部が崩れていた(1月6日、穴水町)
石川県能登地方を震源とする最大震度7を記録した1月1日の能登半島地震。地震発生から5日後の同6日。金融機関を中心に現地の状況を確認するため奥能登地域にある穴水町に向かった。道中や被災地の様子を報告する。
渋滞続く被災地への道
朝7時、金沢市内から自動車専用道路「のと里山海道」で北上。当日朝は小雨。運転中は時折、晴れ間も差し込んだ。被災...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

北国銀、28年3月に貸金庫廃止 継続難しいと判断
信金、能登半島復興へ寄付金 6市町に計6億円
七尾市役所での贈呈式に参加した(左から)田代理事長、柴田理事長、茶谷市長、鈴木理事長(3月26日、七尾市役所)
のと共栄信金、「コロナ特例」利用を検討 震災影響の長期化見据え
記者からの質問に応える鈴木理事長(3月21日、同信金金沢本部)
人事異動 のと共栄信用金庫(2025年4月1日)

関連キーワード

災害

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)