新潟県労金五泉支店、移動店舗に駐車スペース提供 障がい者作ったケーキ販売

2023.11.21 19:29
社会・地域貢献
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
MURMURカフェのスタッフを見守る月岡支店長(11月21日、五泉市)
MURMURカフェのスタッフを見守る月岡支店長(11月21日、五泉市)

新潟県労金五泉支店(月岡恵美子支店長)は11月21日、障がい者支援を目的に社会福祉法人が運営するカフェに駐車場を販売スペースとして提供した。カフェのスタッフは、キッチンカーでシフォンケーキやコーヒーを販売した。


出店したのは自立就労センターいずみが運営する「MURMUR(ま~まぁ)カフェ」。2021年から五泉市内のスーパーマーケットの駐車場で移動販売を行っている。ここの商品は、パティシエの指導を受けて障がい者が開発・製造する。


販売などを担当している同センターの渡部沙織さんは同労金と取引があり、月岡支店長が「福祉金融機関として支援したい」と駐車場での販売を提案。販売は10月19日に続き今回が2回目。この日は月岡支店長と同店職員が交代で見守り、来店客などを案内した。


渡部さんは「売り上げが障がい者のスタッフに還元されるのでありがたい。おかげで13時半までにすべての商品を売り切ることができた」と話した。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

新潟県内信金・信組・労金、転機迎える営業・渉外体制 女性渉外比率が20%超え
人事異動 新潟県労働金庫(2025年3月1日)
新潟県労金、U30キャンペーン開始 若手のアイデア生かす
ポスターを紹介する事務局の神田主任(左)と佐藤健一営業推進部係長(1月27日、本店)
五泉市金融団、中学校で初の金融教室 お金の大切さ伝える
解説する第四北越銀の渡部良・五泉支店長(中央)と月岡支店長(右、1月23日、五泉中)

関連キーワード

社会・地域貢献

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)